STORE GUIDE
店舗名
手打ちそば 砂場
運営会社名
有限会社やまかつ
所在地
〒340-0206
埼玉県久喜市西大輪3-11-14
店舗責任者名
山﨑 勝
電話番号
0480-58-5898
営業時間
【火曜〜土曜、祝日、祝前日】
11:00〜14:30 (料理L.O. 14:00)
17:00〜22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)
【日曜】
11:00〜14:30 (料理L.O. 14:00)
17:00〜21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:30)
※日曜のみ、夜の料理L.O.が1時間ずつ早まります。
ご了承ください。
定休日
月曜日
※祝日の場合は営業し、翌日火曜日が代休となります。
駐車場
14台
※店舗に隣接している駐車場が2か所ございます。
支払い方法
現金、クレジットカード(VISA、JSB、MASTER、AMEX)、
電子マネー決済有(PayPayなど)
店舗から一つ目の信号を左折。
更にその先一つ目の交差点を左折いただきまして、少し進んだ先の店舗の裏側に駐車場がございます。
二八そば砂場の屋号は、江戸そばの老舗「砂場」が由来となっています。
鎌倉時代以降、
食された「蕎麦がき」
「砂場、藪、更科」といえば江戸時代からつづく蕎麦屋の老舗です。
その中でも、とくに砂場は最古参で、発祥は大坂城築城に際しての資材置き場のひとつ「砂場」によるものとされています。
江戸時代以降、
麺として食されるようになった「蕎麦」
そば屋に入ると、そば粉を湯でこねて餅状にした「そばがき」や「そばもち」を目にしたことはありますか?
このそば粉を練った食べ物こそ、江戸時代にて蕎麦が細長く麵状になるまで、「そば」であり続けたものなんです。
また、現在一般的に使用されている「蕎麦」という呼び方は蕎麦切りが省略されたものであり、地方によっては「蕎麦切り」の呼称が残っています。